運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

委員以外の議員(石井準一君) 確かに党内の手続と並行して法案作成作業の詰めを行っていくことは珍しくはないことでありますが、そのように考えれば、条文確認作業も含め、作業時間としては、我が会派は、法案提出まである一定の時間は確保されていたものと考えております。  

石井準一

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

そういう意味では、法案作成作業スケジュールについては、特に詰めてという話ではなくて、例年同様というところ、特段過密であったということもございませんし、勤務時間体制という点についても特別ぎゅうぎゅうになったということではなかったということで、そういう意味ではなおさらチェック体制がきちんと講じられていなかったというところは大変反省すべきところだろうと思います。  

青柳一郎

2021-03-23 第204回国会 参議院 内閣委員会 第6号

法案作成作業業務効率化正確性を高めるための取組については不断に追求していく必要があるということを考えておりまして、この三月十八日に設置した再発防止チームにおいて早急に取り組むべき体制強化はやっておりますが、このデジタル技術の活用も含む業務の在り方については、今後、中期的な課題として検討していかなきゃいけなく、今すぐ解決する方法というのも、私自身、今の仕事のやり方を前提に考えたら非常に難しいと考

平井卓也

2018-04-18 第196回国会 衆議院 法務委員会 第9号

法務省では、この答申に基づきまして法案作成作業を行いまして、平成二十八年十月十八日に商法及び国際海上物品運送法の一部を改正する法律案を第百九十二回国会に提出したわけでございますが、昨年九月二十八日、衆議院解散に伴い廃案となったものでございます。そのため、法務省では、本年二月六日、同じ内容法案をこの国会に提出するに至ったというものでございます。

小野瀬厚

2018-04-18 第196回国会 衆議院 法務委員会 第9号

法務省では、この答申に基づきまして法案作成作業を行いまして、平成二十八年の十月十八日に商法及び国際海上物品運送法の一部を改正する法律案国会に提出したわけでございますが、この法律案は、昨年の九月二十八日、衆議院解散に伴いまして廃案となったものでございます。  そのため、法務省では、本年二月六日に同じ内容を今国会に提出するに至ったものでございます。

小野瀬厚

2015-05-15 第189回国会 衆議院 本会議 第24号

政府としては、この方向性に即して法案作成作業を行い、全ての方針法案の中に忠実に、かつ明確に盛り込まれたものと考えています。  平和安全法制に三つの方針を盛り込むことにより、自衛隊の海外での活動が適切に行えるものであることが内外に一層明確となり、同時に、我が国として適切な判断を行うことが可能となったものと考えています。  平和安全法制法案審議に臨む姿勢についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2014-11-12 第187回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

これを受け、現在、来年の通常国会への法案提出に向け、具体的には、特定の個人を識別することを禁止するなど一定の条件のもとで、本人の同意なくデータを匿名化して利活用できることを可能とする枠組みの創設、一方で、パーソナルデータの保護と利活用をバランスよく推進するための独立した第三者機関体制整備等を柱といたしまして、国際的に調和のとれた制度を整備するための法案作成作業を行っているところでございます。

向井治紀

2012-03-28 第180回国会 参議院 総務委員会 第7号

政府参考人(椎川忍君) 現在、法案作成作業中でございますけれども、大綱等によりますと五%引き上げた場合の最終的な地方分は一・五四%ということにされておりまして、平成二十四年度の地方財政計画地方消費税、これ現在一%でございますが、この収入見込額が二兆六千四百六十六億円ということでございますので、これを用いて単純に試算しますと四・一兆円程度の増収ということになります。

椎川忍

2011-05-20 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

その結果、賛成の方、反対の方、それから日弁連の皆さん等のお話も承りながら、政府としては、ハーグ条約を締結していこうという方針のもとで必要な法案作成作業を進めることで意思統一が図られたところでございます。  本件については、国内でも大きな関心が寄せられているところでございますし、これまでの検討を踏まえて、この段階では、政府としては、方向性閣議了解という形で示させていただくことになりました。

福山哲郎

2010-02-26 第174回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

そこで、確認をさせていただきたいのは、今後提出される予定の法案作成作業に当たって、民主党の政策集においては、法定刑に死刑が含まれる重罪事案のうち、特に犯情悪質な事案について、検察官の請求によって裁判所が公訴時効の中断を認める制度というものを主張されていたが、こういう案にこだわらないということでございましょうか。また、法案提出に向けたスケジュールもあわせてお伺いしたいと思います。

大口善徳

2007-04-05 第166回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会公聴会 第2号

憲法基本原理を踏みにじるような改憲の政治的可能性を視野に入れながらの手続法案作成作業ではなかったはずです。他の政党も憲法基本原理を大事にするという立場に立っているという相互了解があって、この委員会の運営が成り立ってきたと理解しております。私も、また大部分の国民も、そのことを前提にしてこの委員会への協力を含めて審議を見守ってきたと思います。

庭山正一郎

2006-05-31 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第6号

ですから、何が論議されたのか、何が論点だったのか、どういう法案作成作業をしたのかを小坂大臣が全く知らないとなったら、知らなくてこの法案を提出したのかということにもなりますので、私は、何が論議されたのかという説明責任があると思うんです。これは文科省としての説明責任を果たすべきだと思いますが、その点はいかがですか。

石井郁子

2006-05-26 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第4号

政府におきましては、この最終報告を踏まえ、文部科学大臣小坂大臣の強いリーダーシップのもと、御指示をいただき、早速法案作成作業に取りかかりました。  具体的には、各条文案をめぐって、内閣法制局との調整それから省庁間の調整を踏まえ、事務次官会議等を経て閣議決定がなされた次第でございます。  以上が経緯でございます。(発言する者あり)

有村治子

2003-05-16 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

石原国務大臣 ただいま吉井委員お尋ねの件につきましては、午前中の質疑にもございましたように、そしてまた吉井委員への御答弁の中でもう既に説明をさせていただきましたので、簡潔にさせていただきたいと思うのですが、一昨年の十二月に閣議決定をいたしました公務員制度改革大綱にのっとって今回の法案作成作業をしているということは、御理解をいただきたいと思うわけでございます。  

石原伸晃